樹から学ぶ

2023年6月11日

  不思議な夢をみました。   大きな大きな幹の 古い古い樹。   幹の真ん中には 地球の真ん中から流れているエネルギーと 宇宙から流れてくるエネルギーの融合点が ボルテックスとなり 大きく深く そこだけ異空間のように渦巻いています。   そこから地球の純粋なエネルギーと宇宙の純粋なエネルギーが調和して力強くも優しくはなたれている。   その響きはなんとも言えないほど 深い愛に満ちていて、大…

Whale Song

2023年6月11日

  大地とその環境の生み出す願いというものがある。   樹々の中にみられる 樹々の時の流れの中でうまれた様相や   その土地に繋がるアンセスターたちの純粋な祈りがある。   その土地に住まう、とは そういうあらゆる祈りの中に 命をおかせていただくことだ。   その命と共にある 純粋な意識を育み そのあらゆる祈りと共に音を奏でてゆくように 命の響きをはなってゆくことを 大切にしたい。 &nbs…

  ふわり   丁寧に 丁寧に 愛とともにとどけられたものを   大切に受けとることについて 今日は思った。   風にのりふわりと目の前に舞いおりたなにかも 太陽の光も 誰かの優しさも 頬にとどく風も 樹々の葉が揺れるおとも 国を超えて届く宅急便も 目の前に咲いている花々も 大切な成長のためのプロセスも 元気いっぱいに香りを漂わせているハーブたちも メッセージを届けてくれている存在たちも その全てをみ…

  ガーデンから摘みたての ジャーマンカモミールとハニーサックル。       はちみつのような濃厚な香りと この組み合わせは ある私の心の癖を解き放ってくれるのを助けてくれた。       自分の声よりも 人が喜ぶ声を選ぶということ。   今の私は、 その行為は、自分という大切な存在にとって とても誠実ではない行為だということを知っている。   遠回…

命のつかいかた

2023年6月11日

  なんともいえない微細な振動に包まれながら どこまでも境目なくひろがりをおびる意識を感じていて   ようやくわかった。   そうか 時のつかいかたがかわるのだ。   この地球を生きるためにつかう時のつかいかたが。 この体のつかいかたが。 この命のつかいかたが。   ”私が”しているという意識では、もうないのだと。   なんだか急に腑に落ちるように すとんと。   &nb…

リンデンの愛

2023年5月27日

はじまりを思いだす樹、リンデン。   中世ヨーロッパでは、自由の象徴とされたというリンデンは 今でもティユルティーとしてとても好まれるお茶のひとつ。   私が最初にハーブについて学びに行った日に 一目惚れした、 私が最初に恋に落ちたハーブ。   樹々は 独特のネットワークを持っていて 樹々同士でやりとりをして、世界中どこにいても繋げてくれる。   そう、私は沢山の神秘的な経験から そう信じています。 …

月と金星の響きあいから 大切なあなたに捧げる言の葉   世界があなたに語りかける美しさが 静かに流れはじめたのを あなたは、感じていますか?   いつでも太陽の光そのままを映し出す月の姿が クリアにクリアにその本質を顕すまで 魂のまなざしを丁寧に向けてゆく   そのまなざしは 全ての形あるものを まるで細やかな細やかな粒子でみるように分解するから   分解された粒子たちのその中心から そっと静かに本質…

世界への信頼

2023年5月21日

翼を持つものは その羽を広げ 大空へと羽ばたくとき 風、空気、そして世界そのものを信頼している   植物たちは 太陽の光に向かい成長し その全ての瞬間を この地球へ、そして宇宙へと 差し出すように捧げている   そこには、繋がる全てへの信頼が満ち溢れている   今、ひととき 自分という存在が生み出す呼吸を感じてみよう 天から降り注ぐ 響きの粒子を存在全てが受け取っているのを感じながら   あなたという…

  星々の願いと 地球の愛   人々はその間に立ち 願いと愛を結びつける錬金術師   下なるものは上なるもののごとく 上なるものは下なるもののごとし   人はただ日々途切れることなく繰り出されることを生きるという存在から 日々を大切に生きながらも、その生きるあり方そのものが 天と地を結び 下にあるもの上にあるもの 内にあるもの外にあるもの その行き来の流れを意識的に生み出すことのできる存在、本来の人と…

  ずっとずっと 生まれたかった思いたち   生まれたかった 命の鼓動の響きたち   丁寧にその微かな響きを聴こうと 全力で耳を傾けようと すること自体が、 それ自体が すでに愛あふれる癒しだ   体は神秘に満ちている 臓器と心 その”思い”にズレがあるとき 体は沈黙のままに教えてくれる   本当は こうしたいんだよね 気づいてね って   ”自分”の声を聞くときに 私という存在の…